新聞購読
新聞社の運営するサイトが有料化して久しいけど、ずっと「オールドメディアの運営するWebを購読するなんか意味ない」と思って購読してなかった。
が、今日ためしに購読してみることにした。いろんなものがサブスク化した結果高いと感じなくなったというのもあるし、非オールドメディア系のネット情報の質が最近一段下がってしまった気がするから、というのもある。
いつまで続けるかはいまのところわからないけど。
ちなみに購読するのは毎日新聞。
新聞社の運営するサイトが有料化して久しいけど、ずっと「オールドメディアの運営するWebを購読するなんか意味ない」と思って購読してなかった。
が、今日ためしに購読してみることにした。いろんなものがサブスク化した結果高いと感じなくなったというのもあるし、非オールドメディア系のネット情報の質が最近一段下がってしまった気がするから、というのもある。
いつまで続けるかはいまのところわからないけど。
ちなみに購読するのは毎日新聞。
親戚の法事で千葉の内陸の方に行くことになった。埼玉と千葉は隣接しているが、埼玉西部から千葉中央部だと車で行くのは難しい。もちろん道はつながっているが東西に続く道はないので北に南にとクネクネ折り曲がりながら進まねばならず、かなり効率が悪い。
ところが自転車なら割と簡単だ。利根川沿いの土手をひたすら走るだけで良い。
じゃあその側道を通れば車でも行けるのでは?そう思って調べてみたが土手沿いに道がある箇所とない箇所があるのでうまく行けない。
結局、電車で都内経由で柏まで行き、一泊してからレンタカーという手段にした。
利根川沿いを車で走ってると、サイクリストが走ってるのがたくさん見えた。利根川沿いは風が強いが距離が稼げるので自転車乗りには良いコースだ。そのうち走りに来たい、と思うがいつになるだろうか。
八潮市の道路陥没事故、あれはまじでやばい。
これを書いている時点では、まだトラックの運転手は救助されていない。経過時間から言って、かなり絶望的だろう。
ただ、いつもの道を走っていただけだ。でも今日は突然目の前が真っ暗になり、一瞬だけ無重力を体験する。落下の衝撃にはギリギリ耐えたけれども、救助はいつまでも来ない。
陥没したのが僕の良く通る道でなかったのも、落ちたのが僕でなかったのもたまたまだ。次の被害者は僕かもしれないし、君かもしれない。軽い車だったら耐えられる?もし目の前が陥没したら、ハンドルを切って避けれる?それともブレーキを踏んで急いでバックする?後続車がいたらどうする?落下の衝撃に耐えられる姿勢は?閉じ込められた場合に備えて2~3日分の食料や水は車の中に入れておくべき?
どんなシミュレーションもイメージトレーニングも無駄だろう。一瞬で事は起こる。なすすべはない。
どうか陥没しませんように。
このブログは独り言を書くブログです。以下の点に注意してください。